~答え~
答え
○○=FIFTEEN
=15
解説
「小児がん」は、小児がかかるさまざまながんの総称を指します。
一般的には15歳未満にみられるがんのこと言います。
「小児がん」には、白血病、リンパ腫、脳腫瘍などがあります。
他の腫瘍も身体のあらゆるところにできるため、種類やできた部位によって細かく分類されており、それぞれの治療方法も異なります。
答え
○○=2000
解説
こどもにとって「がん」はとても稀な病気です。
日本全国で1年間に約2000人、神奈川県では100人位のこどもが、「がん」と診断されます。
約1万人のこどものうち1人が、毎年「がん」と診断されている計算になります。
ちなみに、大人の場合、2019年に新たに診断されたがんは999,075例※です。
※がん情報サービス 最新がん統計のまとめ
答え
現在では、20歳以上の成人の500~1000人に
1人は小児がん経験者であるといわれています。
解説
現在では、20歳以上の成人の500~1000人に1人は小児がん経験者であるといわれています。
小児がんの治療によって、長期生存率が高まる一方で、がん細胞を死滅させたり増殖を抑えたりすることで、正常細胞にも影響を及ぼすことがあります。特に、成長発達が著しい小児の段階で治療をすると、寛解に至った後にも、薬剤や放射線、手術などによって副作用が出現する場合や、後遺症として後々まで残る可能性もあります。いわゆる「晩期合併症」があります。
東北新幹線の「はやて」は10両編成で定員が814席、国内最大の旅客機であるボーイング747-400の定員は最大569席です。乗客の1~2名の方が経験者という計算になります。
答え
2月15日
解説
2月15日国際小児がんデー(International Childhood Cancer Day)は、CCI(Childhood Cancer International : 国際小児がんの会)が2002年に提唱しました。
このページをご覧の皆様がいるように、今後もこの日をきっかけに、日本だけではなく、世界中の「がんと向き合うこどもたちと家族」について知り、応援する輪が今よりもさらに大きくなることが期待しています。
神奈川県立こども医療センター小児がんセンターは、 2月15日の国際小児がんデーに合わせて、様々な啓発活動をしています。
答え
がんは、うつらない。
解説
がんは、風邪のように、うつる病気ではありません。一緒のお部屋で遊んだんり、食事をしても大丈夫です。がんは、人から人に簡単にうつる病気ではありません。
小児がんを治すために必要なもの
答え
くすり
小児用医薬品の現状
小児用医薬品の開発は、何故、なかなか進まない!?
小児用法・用量が承認された抗悪性腫瘍薬は
225件中18件(2010-2018年度)
PMDAホームページで公開されている新医薬品の承認品目一覧より、2010年度から2018年度について、抗悪性腫瘍薬における承認品目を抽出(225件)
答え
さる
1940年、人の赤血球にアカゲザル(Rhesus monkey)と共通の血液型抗原があることを発見しました。
そして、この抗原の有無によって分ける血液型をRh血液型としたのです。
答え
LTFU
小児がんの診療の流れ
「LTFU」という言葉をご存知でしょうか?
Long Term Follow-Up の略で、「長期フォローアップ」という意味を示しており、小児がん診療において幅広く使われている言葉です。
小児がんの治療の後には晩期合併症が起きる可能性があり、そのスクリーニングや合併症に対する治療、成長発達ごとの心理社会的課題に対して、長期に渡る支援が必要と言われています。
小児がんの治療中頑張っているのは
誰だと思いますか?
答え=全員
答え=AYA(あや)
解説
Adolescent&Young Adult(思春期・若年成人)のことをいい、15歳から39歳の患者さんがあてはまります。
人は、それらの年代に、中学卒業~高校入学、卒業、進学、就職、結婚、妊娠、出産などのたくさんの大きな出来事を迎えることになります。
小児がんの患者さんも、思春期に発症する人もいれば、小さい頃の病気の経験がAYA世代になって大きく影響していることもあると言われています。
小児がんの患者さんが退院の時に
心配なことはどれだと思いますか?
答え=全部
小児がんのこどもとその家族に、
あなたができる支援、応援は何かある?
答え=全部